らーめんの千草(岩手県久慈市)…静かな街に佇む人気店のラーメンは鶏オンリー
[2022/06/23 訪問] 岩手県北の街、久慈。盛岡から遠いイメージがあるが、長距離バスだと2時間くらい。鉄道となればかなり遠い。山田線で宮古に移動し、そ…
はぐれ者の日本全国食べ歩き回顧録
[2022/06/23 訪問] 岩手県北の街、久慈。盛岡から遠いイメージがあるが、長距離バスだと2時間くらい。鉄道となればかなり遠い。山田線で宮古に移動し、そ…
[2022/06/22 訪問] 盛岡の麺料理といえば冷麺・わんこそば・じゃじゃ麺が有名で、全国からそれ目的で多くの観光客がやって来る程。この次の年だったな、ニ…
[2022/06/22 訪問] 盛岡の繁華街、大通りや中央通りより更に向こう。盛岡駅から徒歩だと流石にかなりの距離、多くの客は車などで訪問されるかも。しかしな…
[2020/03/21 訪問] 名古屋市の吹上と言われ、わたしが真っ先に思い浮かんだのが薬膳系ラーメン。思えば2003年、はじめての名古屋のラーメンが「好来道…
[2016/05/05 訪問] 前日から秋田市にお邪魔し、現地の友達のご紹介で市内の美味しいラーメン屋さんを巡っている。とはいえ、これで3杯目とは。食道楽で好…
[2022/06/12 訪問] 新潟の繁華街といえば万代だったり、信濃川を跨いで新潟島の古町。JR新潟駅の南口はあまり取り上げられることはない。では寂れている…
[2022/06/11 訪問] 燕市・三条市を中心に展開されるご当地ラーメン、背脂煮干ラーメンは今や全国区と言っても良いだろう。圧倒的に食欲をそそるため、関東…
[2022/06/11 訪問] 新潟県の独特なラーメン文化は20年位前から興味深く、新潟市内だけでなく、長岡も燕も、そして上越もお邪魔した。制覇したつもりだっ…
[2019/09/03 訪問] 近鉄、布施駅から大阪線に分岐し、長瀬駅にて下車。駅を降りると目の前には「近代通り」のゲート、その名の通り近畿大学のキャンパスが…
[2017/09/09 訪問] 土讃線で高知から阿波池田に移動し、ここから徳島線に乗り換える。この路線は吉野川に沿って東へ進み、徳島市に向かうローカル線。やや…