[2013/07/25 ほか多数 訪問]
博多は天神も中洲川端も飲食店が極めて多く、大阪に次ぐ食のるつぼと言いたい。中でも大名は道路が狭く、居酒屋などが密集しているエリアだ。ここは年から年中、酔客や若者であふれている。「寺田屋」は、そんな大名にあるのだが、初見でいきなり店を発見するのは難しいだろう。不安を感じさせる細~い路地のどんつき。入口は屈んで入る低さ。中に入ると靴を脱ぎ、1階はL字のカウンター。大皿料理が並んでいるのは壮観だ。
大皿料理から数品と、お造りやごまさば(季節によってはアジ・カンパチ)あたりを頼むのが定番。お酒はビールに焼酎も結構だが、この店ならば日本酒が強くオススメ。やたらと品揃えが多く、福岡のものがメイン。勿論焼酎も楽しむでも良し。新鮮なお造りにひと手間加えた料理、何を飲んで食べても美味しい。そしてこの落ち着く店内。
靴を脱いだ空間、というのが腰をひたすらに重くさせる。特に誰かと話すわけではないのだが、ついつい長居しがちだ。博多は他にも好きな屋台や居酒屋があるのだが、複数回お邪魔している、最早私的に博多の定番。過剰に混んでることが無いので安心しては入れるのもメリットかな。しかし人気店かつ、広い店ではないので、予約が無難でしょう。
<2025/10/20 記>

ごまかんぱち。胡麻の風味と鮮度良く歯ごたえの良いカンパチ

大皿料理の麻婆茄子

見た目も素晴らしい揚げもろこし

あれば絶対頼むごまさば

クリームチーズも日本酒を進めてくれる

ピーマンの肉詰め

初訪問時は贅沢に唐津のウニを頼んだ。海苔も美味しいのに驚いた

玉の井の燗酒

能古見も美味い。目の前には大皿料理が並ぶ

店舗外観。この提灯が目印、奥に進むと低い入口がある
寺田屋 本店 |
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目11 |