てらぐち(福井県吉田郡永平寺町)…永平寺の門前で、お酒とおろし蕎麦を満喫

てらぐち(福井県吉田郡永平寺町)…永平寺の門前で、お酒とおろし蕎麦を満喫

[2008/04/26・2022/05/28 訪問]

福井駅から”えちてつ”こと「越前電鉄」に乗車。この電車は観光列車でなくても、常にアテンダントさんが同乗し、旅情があふれてくる。永平寺口駅からはかつて鉄道路線が走っていたが、今はバス。概ね、20分ほど待ってバスに乗車。山深いエリアをバスは走る。冬なんかだと風情があるんだろうなぁ。
永平寺は2度も参拝している。そして、その門前にある「てらぐち」も、2度目。

越前おろし蕎麦が好きなのだが、そのきっかけになった店。お土産コーナーもあったりするので、いわゆる観光客を主軸に置いた蕎麦屋なのかな?という印象を受けるかもしれない。ところがこれが美味い。何せ、きっちり手打ちで蕎麦をこさえている。手打ちそばに、大根おろしとそばつゆが初めから浸された状態で提供、これに青ねぎと鰹節の香ばしいかおりが鼻腔をくすぐる。これこそが越前おろし蕎麦よ。

永平寺の門前らしく、胡麻豆腐と一緒にいただく。いや、厳密には、熱燗のアテに胡麻豆腐を頂き、最後におろし蕎麦をズバババッと頂いている。うーむお参りした直後にすぐさま日本酒で酔うという、何とも罰当たりな気はするのだが、これが美味しくてやめられないのだ。

<2025/10/03 記>

おろし蕎麦

細目の蕎麦で、冷たいツユと鰹節・ネギのハーモニーは相変わらず美味い

やはり永平寺名物であるごま豆腐を、瓶ビールで

2008年4月訪問時は熱燗で頂きました

店舗外観

てらぐち
〒910-1228
福井県吉田郡永平寺町志比5−17