[2022/05/15・2024/09/07 訪問]
和歌山の繁華街と言えばアロチやぶらくり丁が挙がるが、JR和歌山駅前も「みその商店街」というアーケードがあり、飲食店もいくつか並ぶ。有名な「井出商店」も、JR和歌山駅寄りにある。
「多田屋」は国体道路やみその商店街よりも、圧倒的に駅から近い。和歌山駅を出て左に曲がり、1分程度歩けば着いてしまう。建物が並んでいるが、暖簾の出ている左の建物が食事エリア。ちなみに右側は酒屋。そう、ここは酒屋が経営する食事処でもある。
色々貼りめぐらされている入口の扉をガラガラと開けると、日曜の朝10時前だというのに、既に多くの客がカウンターでビールやら日本酒やら楽しんでいる。「多田屋」は和歌山でも貴重な、朝からお酒を楽しめるお店。食べ物はおでんにお造り、揚げ物や焼き物などコンスタントに取り揃えている。カウンターはコの字、座る場所によっては声が届きにくい場所もあるのだが、店員さんの気遣いが素晴らしく、ところどころで先方から声をかけてくれる。また、時として会話の輪を作ってくれたりする。まさに居酒屋の理想・聖地と言ってよい。
酒屋という強みから日本酒のラインナップも良い。それも和歌山の酒を色々取り揃え、飲み比べも楽しい。ただしこちらは食事処という一面もあり、お食事だけのお客さんも多数いらっしゃいます。全員が呑兵衛ではないので、その辺はご配慮ください。
<2025/09/23 記>

まずはよく煮えたおでんから

すじ土手。肉質で食べごたえあり

まさかのジビエ料理、鹿の串焼き・猪の串焼き。いずれも和歌山産で歯ごたえ強く、いかにも肉という感じの串焼き

くじらのハツ。鯨料理も多数あり、いかにも和歌山らしい

焼きそば。腹が減ったらこういうのもあります

菊御代をコップで

こちらは流霞という、有田川のお酒

店舗外観
多田屋 |
〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町5丁目11−18 |