三河屋(静岡県静岡市葵区)…青葉横丁の人気店、おでんと酒とお店の接しやすさに寛ぐ

三河屋(静岡県静岡市葵区)…青葉横丁の人気店、おでんと酒とお店の接しやすさに寛ぐ

[2010/10/09・2012/08/18 訪問]

静岡おでん(しぞーかおでん)が名物の静岡市、大正時代からの歴史とのことでかつては屋台で提供されていたらしい。現在は屋台が無くなったものの、「青葉おでん街」や「青葉横丁」は歴史ある飲食店街、専門店が軒を連ね、いずれの店舗も狭いのだが、それが当時の屋台のスタイルを偲ばせる。

人気は、青葉横丁の入口にある「三河屋」だ。入口という立地もあり入りやすいのだろう、多くの客で賑わっている。こちらはおでんだけを提供しているのではなく、揚げ物・焼き物の提供もあるし、お酒の種類も豊富。それでいて美味い。2軒目に・・・という感じなのだが、ついつい食べ過ぎてしまう。

予約も多数ある人気店なので、深い時間の訪問が望ましい。それは単に、入店できるからということだけではない。ここの魅力はご主人・女将さんの人柄でもある。何を話しても返してくれるし、逆に話しかけてくれる。狭い店であるが故、お店・他のお客さんとの距離が近く感じられる。そういう時間を過ごすなら、深めの空いている時間が良いです。

<2025/10/19 記>

牛筋・黒はんぺん・こんにゃく。魚粉・青海苔をまぶして食べるのが静岡流。歯ごたえ・味共に非常に美味しい。
ご主人いわく「店によってダシの違いがあるから、食べ歩きするのも面白い」

濃口ソースが染みこんだ串カツ

鳥皮。2012年に頂いた牛すじ焼きも美味しかった

牡蠣。別の客が頼んでいたのを、ご主人に「食べるかい?」と勧められ、思わず注文。
季節柄、小ぶりのものだが、これを串カツにして食べるという贅沢・・・濃厚な味わいがたまらなかった

三河屋
〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町1丁目8−7 青葉横丁