長久酒場(和歌山県西牟婁郡白浜町)…南紀白浜の独特なる魚介料理たち

長久酒場(和歌山県西牟婁郡白浜町)…南紀白浜の独特なる魚介料理たち

2025年9月23日

[2009/08/24・2022/05/15 訪問]

白浜は言わずと知れた著名な温泉地で、海も綺麗で、円月島などの景勝地も多い。「崎の湯」で波打ち際を目の前に岩場の露天風呂に浸かり、白良浜を散歩するのが定番。円月島で沈みゆく夕焼けは心を奪われることだろう。同じく定番なのが、「長久酒場」に立ち寄ることである…と言い切りたい(私はね)。初めて訪問したのは2009年、この時は変な親父に絡まれて参ったものだが、しかしながらこの店の良さを忘れかねて2022年に再訪問した。

黒塗りの渋い建物。16時開店だが早めに入れてくれてありがたい。清潔な店内で、木のカウンターが良い。ここは地元の魚料理がメイン(肉料理もあるようです)、まずはつまむならおでんに加え、貝類が良い。クロベやツメバイなど、まず東京などではお目にかかれない食材たち。ナギサビールで喉を濡らしたら、地酒の「長久」をお燗で(ここからは「長久」が止まらなくなります…)ウツボは香ばしく炙ったら甘めの砂糖醤油で頂く。

2009年訪問時は先に述べた通り客の親父の相手をしつつ、帰りは近くのコンビニ(この界隈はここしかない)に寄り安宿に戻った。
一方、2022年訪問時は時間少なく、僅かに1時間ほどの滞在となった。それでも食べたかったものをいずれも頂くことができたし、久しぶりの白浜を堪能したのだった。

<2025/09/23 記>

おでんも長久の定番。トマトには肉が詰め込まれ、これが美味い

焼かれる前のウツボ。注文時、網焼き用のコンロを準備してくれる

こんな感じで身→皮の順に、焦げ目つくまで炙って、砂糖醤油で頂く。特に皮パリッパリ位に炙った方が良い

ツメバイ。竹串を使ってくり抜く

2009年訪問時に食べたクロベ。こちらは針でくり抜いて食べた

同じく流れ子。後ろは長久、お燗で

ナギサビールと、お通しのおから

店舗外観

長久酒場
〒649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町3079−6